“治す”から“守る”へ。
プロの予防ケアをあなたに。
専門の歯科衛生士による質の高い予防メンテナンスで、
健康な方はより健康に。
欠損のある方も、これ以上失わないための
ケアをご提供します。

京急富岡駅より
徒歩1分

土曜も診療
むし歯になる前に、
定期的なケアを始めませんか?
「歯が痛くなったら歯医者に行く」――そう思っていませんか?
実は、むし歯や歯周病は痛みを感じるころには、すでに進行していることが多いのです。
一度削った歯や失った歯は、二度と元には戻りません。
だからこそ大切なのが「予防歯科」。
むし歯になる前に、歯とお口の状態をチェックし、プロによるクリーニングで汚れを除去。
トラブルを未然に防ぎ、健康な方はより健康に、欠損がある方もそれ以上悪化しないようケアを行います。
当院では、専門知識を持つ歯科衛生士が担当し、質の高いメンテナンスを提供。
きれいになったお口で、気持ちよくお帰りいただけることを大切にしています。
痛くなる前の受診が、将来のあなたの歯を守る一番の近道です。
10年後も20年後も、自分の歯で食べる喜びを大切にしませんか?
予防歯科とはPREVENTIVE
予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく、「痛くなる前に予防する」という考え方です。歯の健康を長く保つためには、早めのケアが何よりも重要です。
そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行う毎日のセルフケアの両方が欠かせません。
しかし、セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことはできません。そこで大切なのが、歯科医院での定期的なメンテナンスです。PMTC(プロによる歯のクリーニング)や口腔内診査などの検診を継続的に受けることで、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯を維持していくことができます。

予防歯科のメリット
MERIT


根本的な原因の発見と
早期対処ができる
単に痛みをとるだけではなく、むし歯や歯周病を招く生活習慣やお口の環境を徹底的にチェックし、問題が起こる前に対処します。


天然歯を残せる可能性が高まる
レントゲン写真や口腔内写真の画像に加え、歯周検査や唾液検査によってお口の状態を正しく把握。個々の患者さんに適したオーダーメイドの予防プログラムを作成するのはもちろん、治療の必要がある場合も適切に対応します。


将来的な再発リスクを減らし、
生涯にわたり快適に過ごせる
リスクを知り、早めに対策を打つことで、トラブルを繰り返すことなく、生涯を通じて自分の歯で食事を楽しんだり、会話を楽しんだりできるようになります。


安心感を得られ、
口の中に自信を持てる
お口の状態を客観的に理解することで、「今、何が必要か」が明確になります。適切なケアとサポートを受けることで、不安や疑問が解消され、自分の口の中に自信がわきます。


お口の健康が全身の健康に
良い影響を与える
歯周病などの口腔トラブルを防ぐことは、糖尿病や心疾患などの予防にもつながるとされています。予防歯科は、全身の健康維持にも大きく貢献します。


専門知識をもつ歯科衛生士が、
お口の健康をサポート
専門的な知識と技術をもつ歯科衛生士が、生活習慣や将来を見据えて、むし歯・歯周病を予防・管理。治療後も継続的に通いやすい体制を整えており、長く安心してお付き合いいただけます。
予防を効果的に
行うためにEFFECTIVE

セルフケアとプロフェッショナルケアを
継続して行うことが大切です!
予防歯科には患者さまご自身で行っていただくセルフケア、歯科クリニックで行うプロフェッショナルケアがあります。
お口を清潔に保つために、患者さまにはご自宅で歯磨きをしたり、フロスを使ったりしていただきますが、毎日のセルフケアでお口の汚れを完全に除去することはできません。
そこで、落とし切れなかった汚れをプロフェッショナルケアで取り除いてあげるのです。プロフェッショナルケアは文字どおり、お口のケアのプロ(歯科衛生士)が専用の器具を使って、お口の中を隅々まで清掃します。
毎日の歯磨きでは取り除けないバイオフィルムをしっかり除去することにより、むし歯や歯周病を未然に防ぎます。
当院で行う
プロフェッショナルケア
CARE
お口の状態チェックと
セルフケア評価
まずは歯や歯ぐきの状態、歯垢や歯石の付着、磨き残しの部位を丁寧にチェックし、染め出し液で患者さん自身にも磨き残しの傾向を確認していただきます。そのうえで、歯みがき方法やケア用品の見直しを行い、効果的なセルフケアへと導きます。当院では検査結果を図や資料でわかりやすく説明し、ご自宅でも見返せるようにまとめたケア資料をお渡ししています。

専用機器よる徹底的な歯面清掃
当院では、歯科衛生士が専用機器を使って行うプロフェッショナルケア(PMTCやEMSエアフロー)を導入しています。歯の表面、歯間、歯ぐきの境目(歯周ポケット)にたまったプラークや着色汚れ(ステイン)を、痛みなく丁寧に除去。とくに、通常の歯みがきでは取りきれない細菌の膜「バイオフィルム」を破壊し、むし歯や歯周病の原因菌を徹底的に除去します。施術後は歯がつるつるになり、お口の中がすっきり爽快になります。

フッ化物塗布と予防処置
クリーニング後には、歯質を強化し、むし歯に対する抵抗力を高めるフッ化物を歯の表面に塗布します。患者さんの年齢やリスクに応じて、適切な濃度や頻度で対応いたします。また、必要に応じて歯ぐきの炎症予防の処置や、生活習慣に関するアドバイスも行い、総合的な口腔の健康維持をサポートします。

当院は予防の質を高める
最新機器
「EMSエアフロー」を
導入しています
EMSAIRFLOW

エアフローは世界有数の歯科専門家とのコラボレーション、100,000時間以上の技術テスト、臨床テストを経て、EMS社の研究開発センターで開発された最新の製品です。
微粒子パウダーを歯面や器具の届かない隙間にジェット水流で吹き付けることで、歯ブラシでは落とせないタバコのヤニなどの着色や、虫歯や歯周病の原因となるプラークなどのバイオフィルムを隅々まできれいに除去することができる器具です。
従来の機器は歯面に直接器具を当てますが、エアフローは歯面に触れないため歯などを傷つける心配もありません。
こんな方におすすめです!
- 短時間で快適にクリーニングを受けたい
- 歯を白くしたい
- 歯質を強化してむし歯予防をしたい
- できるだけ歯を傷つけたくない
- 知覚過敏で歯が染みるのが辛い方(温水が使えます) など
メリット
- 高い清掃効果が期待できる
- 短時間で汚れを取り除ける
- お口の中を傷つけにくい
- 歯の色=着色汚れに高い効果を発揮する
被せ物の周りや歯と歯の間の部位に、歯ぶらしでは届きにくい、磨きにくい部分の汚れもしっかり落としてくれます。
非常に細かな粒子が広範囲にジェット噴射されるので、短時間で汚れを落とすことが可能です。
歯科クリーニングでは「超音波スケーラー」という器具が用いられていますが歯の表面のエナメル質に負担をかけてしまうのではと昨今、懸念されております。その点エアフローであれば歯やまたは詰め物の周りなども傷付けることなく清掃できます。
コーヒー、紅茶で色が付いてしまった着色汚れ、タバコのヤニなどの色汚れにも高い清掃効果を発揮します。歯磨きだけでは落とせない汚れもあっという間にキレイにピカピカなります。
デメリット
- 保険適応外(自由診療)です。
- エアフローには病気に対する使用制限があります。
- 多少の違和感があります。
保険適応の歯のお掃除では歯周病の治療に値するものとなりますので必要以上に歯の着色の汚れ等の審美目的のおそうじについては保険外治療となります。
呼吸器疾患のある方(喘息など)、高圧洗浄の様に勢いが強いので風邪を引いている患者様にも注意が必要です。
施術を受ける際、舌や歯肉や粘膜に当たった粒子でチクチクとした違和感を感じることがあります。また、水分と一緒にパウダーが噴射されますので水分がお顔にかかることもあります(気を付けてお顔にはタオルや紙のフェイスエプロンもかけさせていただいております。
予防歯科治療の
流れFLOW

お電話にて予約
お口のことでお困りごとがございましたら、お電話にてご予約をお願いいたします。

口腔内検診
患者様からしっかりと話を聞きながら、お口の状態を確認いたします。

メンテナンス
歯のクリーニングや歯石除去などの歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを行います。
当院ではメンテナンスに1時間の時間を確保し、お口の中をきれいにしながら異変がないかを確認いたします。

セルフケア指導
普段のセルフケアの確認を行い、歯磨き指導や健康的な食生活の指導を行います。
歯科医院で行うプロフェッショナルケアだけではなく、
日々行うセルフケアを正しいやり方で行うことが健康な歯を守るのに重要です。
メインテナンスの重要性と
通院のタイミング
日々のブラッシングやフロッシングはバイオフィルムの再生を遅らせるうえで重要ですが、歯ブラシが届きにくい場所に付着した汚れや歯石はセルフケアでは取り除けません。とくに歯と歯ぐきの間(歯肉溝)にたまるプラークは歯周病の主な原因のため、歯科医院で「歯肉縁下デブライドメント(見えない部分のバイオフィルム除去)」を行うことが大切です。
バイオフィルムは徐々に病原性を高め、12~16週間ほどで元の細菌バランスに戻るとされています。悪影響が出る前に、適切なタイミングでのメインテナンスが効果的です。
通院の間隔は、セルフケアの精度や口腔内の状態に応じて異なります。当院では一人ひとりに合った頻度をご提案し、継続しやすい予防ケアをサポートしています。
